「中国茶」カテゴリー一覧

蓮の花茶 Lotus tea

2011-12-04

蓮の花は泥の中で根を広げキレイな花を咲かせます。お釈迦様の花として親しまれています。これは人生と同じなんですね。泥に例えられるように人生に辛いことがあってもそれは修行と受け入れ、その先には悟りがあり、キレイな花を咲かせる。そんな日々を過ごしたいと思います。

オオオニバスという種類の花は夜に咲き、日中は閉じて、翌日の夜に再度咲き水中に沈むそうです。
1日目は香りのある白い花を咲かせ、2日目の花はピンクに変化して香りはなくなります。その蓮の花を乾燥させて花茶として飲むことが出来るのです。蓮の花の根元(放射状に広がる穴)には植物性のコラーゲンがあり、こころ穏やかになれる花茶です。

                

            

その花茶を初試飲です。台湾では良く飲まれているお茶のようです。台湾産の花は黄色。
乾燥後には薄い黄色になっています。 先日はこの蓮の花をお料理にしていただきました。蓮の花は水で戻し、素上げにしているそうです。濃い味の牛肉炒めの上に1枚1枚の花びらがアクセントとしてのっています。苦味のある蓮の花はお料理との相性もとてもよかったです。

               

蓮の花の香りはやわらかいやさいい香り。癒しパワーがいっぱい。幸せに包まれるお茶のパワーを実感しました。

            

乾燥しているつぼみはお湯でさらっともどして準備します。洗茶というよりも香りをたたせるためものです。1煎目の香りは心・脳・五感に広がる香りでした。初めて中国茶を飲んだとき以上の感動!!蓮の花の香りとハチミツのような甘みも感じられました。これは植物コラーゲンの香りらしいです。それらの感覚はすーっと遠のいていく感じです。のどの奥にはすこし植物のような香りもあります。

2煎目はすこし抽出時間をおくことでとろみが出てきました。ハチミツの香りも強くなり、コラーゲンも多く出ているな期待感。身体にしみわたるお茶に変化していきます。ほんのり苦味が口の中を引き締め現実に戻してくれるようです。花茶の姿は1煎目から2煎目と満開になっていきます。ベージュの水色を出しています。

こころ・五感で衝撃を受けた蓮の花茶。
パワーと美しさとシンプルさを感じるお茶でした。無欲の美この言葉にふさわしいオーラのあるお茶。
特別な日に飲みたいお茶です。

中国茶セミナー

2011-11-20

浅草ビューホテルにて黄先生の台湾茶(中国茶)セミナー第3回が行われ、スタッフとして参加してきました。今回のセミナーの内容は花茶・ブレンド茶を作ることをメインに凍頂烏龍茶・プーアール茶を中華料理のコースを頂きながら楽しんでいただくセミナーでした。
27階の真正面にはスカイツリーが!! 

              

オリジナルブレンドティーを作りましょう!!オリジナルブレンドティーをおいしく淹れるコツは蓋碗で。蓋付きの茶碗を蓋碗といいます。もしなければ蓋のあるスープ碗でもいいですね。

                  

AとBグループあわせて9品から作ります。
Aグループ
・文山包種茶/・凍頂烏龍茶/・鉄観音/・東方美人茶/・プーアール茶
Bグループ
・黒豆二穀 香ばしい黒豆と韃靼そば。血行促進
・生姜 血行を良くして保温効果
・バラ 美肌効果・ホルモンバランスを整える
・菊花 美肌・眼精疲労・鎮静効果がある
・クコの実 滋養強壮
・ブルーベリー ビタミンが豊富。眼精疲労に効果
・氷砂糖 エネルギー補給

Aグループから1・2種類のお茶をベースに3g選んでいただきます。そしてBグループから体調にあう数種類のブレンドを選んでいただき5gぐらいが1回分です。
注意点としてはバラと菊はどちらかを選択すること。生姜粉末はすくなめの量に。
作成したブレンドティーを試飲していただきました。好みのブレンドにみなさん笑顔でした。やはり女性が多く参加されていたためにバラのブレンドが大人気でした。なかには凍頂烏龍茶と東方美人とブルーベリーの3種のシンプルなブレンドの方もいらっしゃいましたがとてもおいしいとのことでした。

凍頂烏龍茶とバラ・プーアール茶と生姜 
おいしい組み合わせは限りなくありますね。
ご自身の好みのブレンドティーを今後も楽しんでいただきたいと思います。

次回は来年の2月同じく浅草ビューホテルです。ご参加お待ちしています。http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/restaurant/karakurenai/index.html

天空茶会

2011-11-13

日本中国茶普及協会中国茶インストラクター主催
天空茶会 第二葉が終了しました。104名のお客様にいらしていただきました。
毎回茶席がほとんど満席となるような大盛況!!嬉しい限りです。

私の茶席は『華』 岩茶(奇蘭)を担当しました。
岩茶は青茶(烏龍茶)の種類で福建省の武夷山が産地になります。
武夷山の山肌は岩。その岩山で育ったお茶はミネラルを吸収しながら育ちます。
奇蘭は名前の通りに花の香りと岩茶特有のどっしりとした焙煎の味が楽しめるお茶です。

今回の茶席のテーマは“心と身体を温める”
寒くなりはじめたこの季節温かいものがこいしくなりますね。もちろん体内も温めることが大切です。
この季節には身体を温める青茶(烏龍茶)がぴったりなのです。
そしてお茶菓子はかぼちゃ豆。
大原のかぼちゃ豆は黄色のかわいいお豆。かぼちゃは冬至でも食べるように冬の野菜。
冷えの解消にも役立ち、ウィルスからも身体を守る今の季節にはぴったりの食材です。

写真のお花は茶席名の『華』 から華やかなイメージのバラを。
アジアンな籠にアレンジしてみました。

               

20分間のお茶席でお茶を淹れながら、お茶の話や茶席のテーマについてなどなど・・
お客様との会話を楽しみながらの時間はあっという間です。
禅語に“喫茶去”という言葉があります。
まあお茶でも飲みましょう!!とのお誘いです。
日常忙しい生活の中でひと時のお茶を飲む時間を楽しみましょう。気持ちに余裕をもってお茶を
飲むことだけに集中しましょう。お茶に集中することは人生のそのときそのときを
一生懸命生きることにもつながる。との意味合いもあるようです。日々修行ですね。

おいしく中国茶を飲むことで身体のすみずみまで幸せを巡らせましょう。
今後もお茶時間を楽しむことと、中国茶のおいしさを伝えていけるような
活動をしていきたいと思っています。

天空茶会

2011-10-23

日本中国茶普及協会
インストラクター会主催のお茶会が11月12日(土)に
銀座線稲荷町駅徒歩2分の江戸からかみで開催されます。
中国茶イベントでは今ホットスポットです。

中国茶2種類が楽しめる茶席、そして表現茶芸もご覧
頂けます。茶席はご予約をお願いいたします。
お問い合わせは協会のアドレスまでお願いします。
http://china-t.org/

私もインストラクターとして岩茶を12時と15時の会で
担当いたします。香り華やかな中国茶をお楽しみ下さい。

                       

中国茶インストラクターとして

2011-09-19

日本中国茶普及協会認定 中国茶インストラクターとなりました。
これからインストラクターとして多くのかたに中国茶の美味しさを知って
頂くイベントを開いていきたいと思っています。

中国茶の種類はとても多く、産地や収穫時期で同じ味にはなりません。
茶葉との出会いは一期一会と言われています。高級なお茶の楽しみ方、
そして中国茶を身近な飲み物として家族やご自身の健康と美容のために
毎日飲んで頂く楽しみ方。ご自身で淹れるお茶の美味しさと心の安らぎを
知っていただけるように私自身も勉強しながら皆さんとお茶を楽しんで
いきたいと思っています。

お茶時間がこころの安らぎになりますように。
お茶時間がみなさんの幸せになりますように。

MAKINA

中国茶インストラクター講座

2011-08-16

日本中国茶普及協会が主催する中国茶インストラクターの2日間講座に参加してきました
横浜山手中華学園で行われた2日間の講習は講義と茶芸をしっかり勉強する時間となりました
来月の筆記・論文・茶芸の実技に向けて今は勉強中です

中国茶との出会いは私にとって大切なもの・・
多くの方に中国茶の楽しさ・美味しさ・美しさを伝えていくことができるよう日々勉強ですね
美味しいお茶に出会ったときの幸せ感を
皆さんにお届けできるように
多くの方が笑顔になれるように
私も美味しいお茶との出会いを大切にしていきます     

           

 

MAKINA 銀座の癒し

2011-05-25

銀座 さわ
中国茶にも使えそうなポット

            TS3U0144.jpg

白の食器をメインに扱うお店。木の優しい雰囲気の店内は居心地が良いです
SabahTeaをこのポットでいれるとダブルで幸せになれるのです
ティーポットなのに珍しい角型がお気に入り

銀座備長炭ショップ 

            TS3U01420001.jpg

炭とドライフラワーとモスの組み合わせはナチュラル
いっぽ店内に足をいれたときからふわ〜と大好きな空気に包まれる
そんなお店が大好き

茶器えらび

2010-11-22

来年の中国茶イベントに向けて茶器を探しています
中国茶らしい茶壷を使わずに
中国茶の形式から少しはなれてみようかと・・・
茶器選びでイベントの進行も変わってくるような
大切な存在です
銀座でステキなお店を発見です
さわ
金沢発のお店です
店内には白でシンプルそしてステキな品物がいっぱいです
私の茶器のイメージに合うものも発見です
イベントが楽しみになってきました
http://www.nikko-company.co.jp/tabletop/design/design_04.html

白茶 TWININGS

2010-09-20

             旅 311-1
今年の夏の暑さは特別でしたね〜
暑がりの私は身体の熱をとる白茶を愛飲していました
白茶のティーパックは珍しいですよね
福建省(Fujian)のお茶です
ほんのりした甘みは夏にぴったりのお茶です
もちろんクーラーの部屋の中ホットで飲んでいました
身体のためには冷たい飲み物よりホットが一番ですね

台湾茶いろいろ

2010-09-20

             TS3U00030001.jpg
台湾茶のリーズナブルなお茶
お茶の種類と品質は無数ですね・・
日常飲むお茶とスペシャルなお茶
自分のお茶時間によっていろいろな種類のお茶を取り揃えるのも楽しいです
現地茶園オーナーおすすめのお茶をお取り寄せする企画も進行中
もうしばらくお待ちください

« Older Entries
Copyright(c) 2011 MAKINA All Rights Reserved.